第1回 自閉症・発達障害啓発フォーラムinにいがた アンケート結果


世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間2009
第1回 自閉症・発達障害啓発フォーラムinにいがた

日時
2009年4月4日(土)
会場
新潟市総合福祉会館
  1. オープニング - にいがた・オーティズム音楽教室の子供たちによる演奏

  2. 記念講演 - 「自閉症スペクトラムに必要な理解と支援と環境と」

    講師
    東條 惠 氏(新潟はまぐみ療育センター)
  3. リレートーク - 「途切れない支援のために」

    教育部門
    根津 博人 氏(新潟県教育丁義務教育課特別支援教育係)
    福祉部門
    渡辺 津与志 氏(新潟県福祉保健部障害福祉課在宅支援係)
    就労部門
    山本 英毅 氏(新潟障害者職業センター)
    コーディネ−ター
    新保 和敏 氏(前新潟県発達障がい者支援せンターRISE)

アンケートのまとめ

参加者
161名
アンケート回収数
64枚(回収率40%)
所属
教育部門 13人
特別支援学校 7人
特別支援学級 1人
高等学校 1人
中学校 2人
小学校 1人
保育園 1人
行政部門 12人
教育 1人
療育 2人
福祉 8人
労働 1人
保護者 11人
その他 28人
施設関係者 10人
医療関係者 3人
無記入 15人

1. このたび三団体主催のフォ―ラムについてのご感想をお聞かせください

  1. オ―プニング(こどもたちによる演奏)について

    【教育部門】
    特別支援学校
    • オープニングにふさわしい企画だと思いました。
    • 子供たちの「できる姿」がみられてよかったです。「レッスンをはじめる前はこんな子(状態)でした。」「ここをこうがんばりました。」等の軽い紹介があるともっと良いかなと思いました。ピアノ演奏は足や体がぐらついてくると間違うように思った。不安のために体が揺れるのか、体が揺れるから集中できずに間違うのかはわからないが足がしっかりつく、体幹の保持など注意してみるのはどうか?(全く実態がわからないのにすみません)
    • 大勢の前でとても緊張したことと思います。最後まで立派にやり遂げた姿に大変感激しました。
    • 「啓発」という目的からすると当事者(本人)が何か発信していくことが大切だと思います。
    • よく頑張っていました。
    • 泳げたいやき君の歌がよかったです。面白かったと思います。
    高等学校
    • 個々の子供たちが練習してきた曲を一生懸命演奏していたことに心打たれました。また支援、指導されている方々の細かい心遣いがすばらしかった。
    中学校
    • 練習の成果を頑張って発揮していたと思います。多数の本当に大勢の前でいつもと違う環境に中でできることはすごいことだと思います。
    小学校
    • 楽しかった。ありがとうございました。
    保育園
    • 大勢の前で自信を持って発表できたことは今後につながることでしょう。感動しました。
    【行政部門】
    教育
    • 子供たちの頑張りが見えて心うたれた。
    療育
    • すみません。家の事情で遅れてみれませんでした。
    • その子供に合った楽器で演奏している姿に気持ちが温かくなりました。これだけの大勢の前で私でしたらとてもあがってしまいできないと思います。力をもらいました。ありがとうございました。
    • 一人一人の特性が輝いている感動の時間でした。音の対する敏感な子供でも音色によってこんなにもリズムにのっていけることを実感しました。
    福祉
    • 素敵な演奏をありがとうございました。
    • 頑張っている姿を見る事ができてよかったです。
    • リコーダーやピアノ、歌等とても上手で練習をたくさんしてきたのだと感じました。
    • たくさんの人の前でとても上手に演奏をされていました。こんな音楽教室や演奏会が身近にあればよいのにと思いました。
    • 遅れて申し訳ございませんでした。少ししか聞けなくて残念でした。
    • 一年間の練習の成果をきくことができてよかったです。
    • 三人ともよくがんばった。
    【保護者】
    • 一生懸命取り組む姿にとても感動しました。
    • 本人がついてきたので「演奏があるから聞こう」と声をかけたら、「私が出るわけじゃないから」プィとこの場を出て行きました。音楽が好きな女の子でギターを先生にもらい習い始め、ドラマーになりたいと夢を持っている子です。
    • 涙がでました。すばらしかった。
    • 日頃の練習の成果を発表する場になってよかったです。3人とも堂々と演奏できてました。これからも頑張ってください。
    • すごいと思いました。本当に頑張ったと思います。
    • 上手な演奏でちょっと涙が出ました。
    • 将来自分の息子(年中)がこうなってくれるのかなと考えると涙が出てきました。
    • 遅れて聞けませんでした。残念でした。
    • 一生懸命さが伝わってくる演奏で心温まるものでした。
    【その他】
    医療関係者
    • 緊張しながらも楽しい演奏でした。ありがとうございました。
    • 癒されました。一生懸命が伝わりました。音楽はよいですね。ありがとうございました。
    • タンバリン、リコーダー、ピアノそれぞれのお子さんが本人のペースで頑張っている様子が伝わってきました。音楽教室…音を楽しむ好き音、苦手な音、興味のある音などいろいろとあると思いますが感動的に多くの楽しみ方が広がればいいなあと思いました。
    施設関係者
    • 心を揺さぶられるものでした。
    • 良かったと思います。
    • 経験できてよいと思いました。
    • はじめる前に会場のざわめきに対して子供が耳をふさいでいるのが見えた。聴覚過敏の子がいるのなら登場のタイミング等工夫しても良かったのではないかと思った。
    • 一生懸命がとてもつたわりました。ホットな気持ちにさせていただきました。
    • 大勢の前で演奏していることに感動しました。
    • みなさん、緊張されながらも一生懸命演奏してくださってよかったです。
    • 普段の稼動の映像もあると良いと思いました。頑張っていました。
    所属無記入
    • 素敵な演奏でした。こちらが元気をもらえるようなよいオープニングでした。
    • 大勢のいる中での演奏を良く頑張ったと思います。
    • 良いと思います。
    • よかったです。感動しました。
    • オープニングにふさわしい演奏でした。
    • 一人一人とても頑張って演奏していたと思いましたが一人ではなく、数人で演奏(合奏)も聞いてみたいと思いました。
    • それぞれの方が自分のできることを堂々と演奏しており、すばらしかったです。
    • リズムにあわせてとても上手でした。
    • 一生懸命演奏している姿。
  2. 記念講演について

    【教育部門】
    特別支援学校
    • 例え話がたくさんあって分りやすく、子供に肯定的な立場で接しておられる先生のお人柄がとても素敵でした。今日は参加できてよかったです。
    • 1時間はやはり話したりないのではないでしょうか…と感じました。
    • とても分かりやすい内容だったと思います。時間が足りなのではないのが残念でした。今回のフォーラムのねらいに合わせて発達障がいに絞った内容にでしたが、目指す方法にどの障がい種でも同様だったと感じました。
    • 1時間では短いように思われたが、興味深く聞くことができた。
    • とても理論的で分かりやすい講演でした。参考になりました
    • ものすごくよく考えていらっしゃると思いました。いくつか共感するところがありました。
    特別支援学級
    • もう一回改めて勉強させて頂きました。わかりやすいお話で大変理解しやすく、東條先生のお人柄がお話の中ににじみ出ていました。
    高等学校
    • いろいろな興味を引く新しい知識がちりばめられており、今後の研修の役に立った。
    中学校
    • 東條先生の話される内容がとても分りやすく、納得しながら理解できました。私は教育関係者ですが学校内で発達障害をもつ子供たちの理解啓発のため、今日の講演の内容を伝えていきたいと思います。
    小学校
    • わかりやすいお話でした。ぜひ、佐渡までお話にきて頂きたいです。
    保育園
    • 東條先生の講演を聴かせていただき、又明日からの仕事につなげていきます。発達障害の子供たちが多くなった今、周りの理解とサポートの大切さを感じました。
    【行政部門】
    教育
    • 内容がとてもわかりやすかった。
    療育
    • 分かりやすく、イメージしやすいように事例もあげていただて非常に良かったです。
    • 温かいお話でした。身近な人特に教育現場の方がそのような姿で接していただけたらと思いました。
    • 最近の先生のお話がきけてとても役立った。ただ、後半はもっとゆっくり話が聞きたかったがスピードが速すぎて情報処理がうまく働かなかった。
    福祉
    • 発達障害について分りやすく貴重なお話を聞くことができてよかったです。「みんなちがって、みんないい」私もほんとだなあと思う言葉です。ぷれジョブについて勉強したいです。
    • 専門的な内容であったのでとても勉強になりました。
    • 一人で支援ではなく、より多くの方とチームを組んでサポートしていくべきだと思います。
    • 東條先生の話は何回も聞いているはずなのにわかりやすい話なので毎回新たな気づきが生まれています。
    • お互い(人)を理解することが大切と改めて再確認しました。
    労働
    • 今まで、自閉症スペクトラム等についてどう全体でとらえればよいのかわからないところがあったのですが、今日の講演をきき、整理ができたように思います。
    【保護者】
    • 現場を通しての言葉でとても分かりやすい講演でした。
    • 自分の子どもの行動を考え直す良い機会になりました。生きづらさを持っていることをつい忘れてしまっていたところだったので、反省しつつ帰ってから少しやさしい母になれると思います。
    • とても分りやすく良かったです。本当に途切れのない支援が大切だと思います。
    • たいへんわかりやすかった。
    • 分りやすくうなずくことが多かった。
    • とても聞きやすくまた本人や家族の気持ちを理解してくださっていると感じました。
    • わかりやすかった。東條先生の温かい視線を感じました。
    • 東條先生のお話を初めて聞くことができてよかったです。
    • 広い視点でお話を頂きよかった。まだまだこれから世の中に認知され始めたばかりということがよくわかった。
    • 東條先生のお話はとても勉強になりました。コンタクトパーソン支援のキーワードの大切さを痛感しました。
    【その他】
    施設関係者
    • 社会的意義がよくわかりました。大変勉強になりました。
    • 自閉症スペクトラムについて再確認しました。
    • 有意義だったと思います。
    • もう少し時間が欲しかったのかな、それともちょうどよかったのかな。
    • 東條先生の本を読んでいたのでわかりやすかった。
    • 話の内容が聞き取れなかった。
    • 今年から障害者の支援員になりました。今後どのように自分が支援していくのに重要なヒントになりました。
    • 専門用語も多く、まだまだ勉強が必要と感じました。
    • 東條先生のオリジナルの切り口が参考になりました。
    医療関係者
    • 自閉症スペクトラムについて上手く伝えるのは難しいなあと感じました。今はできる限り伝えながら、いつかいちいち説明しなくても何となく知ってるよという人は増えたらいいなあと思いました。
    • とてもよく分かりやすい講演でした。どこか胸につっかかっていたことがすっきりしました。
    • 日頃お世話になり、大変ありがとうございます。改めて確認、考え方、支援の内容など再確認をしました。今後も日常の診療の中で参考にさせていただきます。60分という時間で資料と口頭の内容で具体的なところが多くあり、わかりやすかった。
    所属無記入
    • 自閉症の方の支援方法等を具体的に聞きたかった。
    • いつもながらの分かりやすい説明でした。
    • 障害者福祉に携わってまだ1ヶ月程度です。とても勉強になりました。これからも勉強しながら支援員としてよりよい支援ができるように頑張っていきたいです。
    • 内容が盛りだくさんでしかも分りやすく役に立つ内容でした。一度、自閉症スペクトラムに関する専門家のお話をしっかり聞いてみたかったのでとてもよい機会でした。発達障害の子供たちと関わることの多い職場におりますが事前にこのような障害があることに気づいていれば、他の人にも勧めることができたのに今日は少し残念でした。
    • 内容の濃いお話が聞けた。今後の支援のあり方が見えてきた。
    • いろいろと勉強になりました。自分で本を買って読んで勉強する必要性を感じました。
    • ものすごくよく考えていらっしゃると思いました。いくつか共感するところがありました。
    • 良かった。
    • 分りやすく参考になりました。
    • 東條先生のレジメが、図などが用いられてとてもわかりやすかった。
    • コンタクトパーソンという支援者のあり方、言葉を初耳でした。非常に興味深く勉強になりました。
  3. リレートークについて

    【教育部門】
    特別支援学校
    • 「途切れのない支援」にしぼったトークがきけてよかった。それぞれ興味深いものですが持ち時間は守っていただけるとありがたい。
    • 現在の教育、福祉と労働部局の考え方の一部がわかった気がします。理念は理解できましたが現実はマンパワーに頼っている現状があるように思われます。それを行政システムとして考えていただければと思います。
    • 司会をする人の質問コーナーの進め方が上手でした。
    • 3者の話を聞いていろいろなアイデアや構想がうかんでいました。参加者の感想・意見を共有できた時間があるとよいですね。
    • どの分野のアプロ−チもおもしろかったです。
    • よく考えていらっしゃると思いました。
    • 「教育・行政・労働」と発達障がいの方にとって必要な支援機関の方のトークにすばらしかったです。ですが、もっと身近で最大の支援者である保護者の家族の方の話が聞けるとよかったです。可能なら、リレートークにも当事者の方がいると良かったと思います。
    特別支援学級
    • それぞれの立場からの具体的なお話が聞けて大変勉強になりました。「途切れのない連携」を。
    • 中学校の特別支援学級の担任・コーディネ−ターをしています。子供たちの目指すところは「社会で元気に働く大人になること、楽しい人生をおくること」と考えて中学校でできることを実践しようとしています。障害者職業センターの「ワークパーソナリテイ−」「職業人として必要な条件」はとても参考になりました。研修などで示していきたいと思います。
    高等学校
    • 教育機関、自治体、企業の連携が大切であることが再確認できた。又就労支援に関することの勉強になる内容が多かった。
    中学校
    • どこに相談すればいいのか、どこにつながっているのが知ることができ、よかったです。
    小学校
    • 学齢から就労までの支援の場があることがわかりました。ここをつなげていくことと先の支援の場を知っていることが大事だと思いました。
    保育園
    • 行政機関でも最近ようやく支援が深まったことを感じました。
    【行政部門】
    療育
    • 第一線の方々がたくさんの知識を伝えて下さって役立てました。新潟市に平成22年1月に発達障がい者支援センターが設立されることの情報の説明がほしかった。「皆ちがって皆いい」これが当たり前の常識として説明をしていきたい。
    • 新潟市が取り残されているような印象を受けました。新潟市はなかなかつながってきません。誰が動けばいいのでしょうか?新潟市の福祉部は現状を知っていないのではと感じました。現場からも発信しているのですが。
    • 途切れることなくライフステージで支援していくことについて改めて考え、今後の仕事(支援)の活動内容に生かしたいと思いました。
    福祉
    • 多方面からの話を聞くことができ、大変参考になりました。今後もこのようなフォーラムを開催していただきたいと思います。
    • それぞれの機関の話を聞いてよかったです。発達障害はやはり理解されにくいという事もあり、学校関連、医療関連、就労間連と勉強になりました。
    • 飛ばし飛ばしの内容でわかりにくいところが多かった。
    • 特効薬はない。子供に合わせて支援をコーディネートしていくこと、学校の内と外で支援の輪をつなげていくことなど印象深い内容でした。
    • 今日、新潟県は結構取り組みが進んでいると感じました。チーム支援が大事ですが行政の中の人が勉強が追いつかないまま移動してしまうことが残念です。
    • 福祉の業界にいて今までの考えにプラスにできることを教えていただきました。本人を取り巻く環境がとても大切で支援する立場の人がその取り巻く環境を知っていることを大切だと気づかされました。
    労働
    • 教育福祉労働とそれぞれの分野の話は聞けてよかったです。
    【保護者】
    • それぞれの立場で発達障害に対してわかりやすく説明してもらってよかったです。
    • 走りすぎて理解しづらかった。
    • 短い時間でしたがいろいろな話が聞け、よかったです。支援が不要になることはないと思います。途切れず、つながっていく支援体制を望み、期待しています。
    • 時間が足りなくて残念でした。子供たちを支えてくださる方々が増えていることを実感できました。
    • それぞれの活動内容がよくわかりました。
    • もっと聞きたかった。わかりやすかった。
    • いろいろな視点からの話を聞くことができよかった。現在相談支援ファイルを利用しているが、なぜこのようなことが必要かよくわかった。現在ファイルの記入は結構大変です。その割にこれがどの程度有効に利用されるのか疑問です。もしくはファイルの内容で子供が決めつけられないかが不安でした。まずは子供と関わってその子を実際に見てもらう方がよいのではないかと考えています。小学校の先生方が相談ファイルの利用についてよくわかっていらっしゃるのかが不安です。子供を文章で記入することはむずかしい、下手すればわるいところさがしになりそうです。
    • 子供が高校2年生なので障害者職業センターの山本さんの話はとても興味深く聞かせていただきました。今後の就労にむけて参考になりました。
    • 教育関係の方は専門的ではあるが分りやすい説明でした。行政の方はパンフレットの作成がとても羨ましいと思った。就労の方は分りやすく説明されてよかったです。
    【その他】
    施設関係者
    • 福祉と教育の連携していく体制をつくられるつつあってよいと思いました。支援ファイルについては妊婦に母子健康手帳とともに全員に渡すようにしたらバリアが低くなると思います。
    • 仕組みや制度の話が中心であったが、もっと実際にこんなできごとがあってなどの実体の話もあるとよかったと思います。テーマが統一であるようでバラバラだったと思う。そのために質問しにくかった感があった。
    • 各分野にわたり、とても分かりやすいお話してくださり、もう少し時間を取って頂いてゆっくり話を聞きたいリレートークでした。時間が短くて残念でした。
    • もっと時間にゆとりがあるとよりわかりやすかったと思います。
    • 時間が短くて一番聞きたかった内容が聞けなくて残念だった。無理にリレートークの形をとらなくてもよかったのではと感じた。
    • 時間が足りなかったのが残念です。就労部門のトークをしっかり聞きたかったです。
    • 障害者と支援員の関わりを見つけたと思う。
    • 就労分野についてのお話は大変興味深かったです。
    • 本人をまん中においたチーム支援がもっと使いやすくなることを願っています。障害ケアーマネージャーの必要性も話題にして欲しかった。
    医療関係者
    • 「途切れのない支援」というのはもうずっといわれていることですが、いろいろな活動があることを知りました。自分も含め支援する側というのは、ずーっとの関わることが難しく、支援する人が変わるごとに保護者の方も不安に思っているようです。上手い方法が作られるといいなあと思います。
    • 温かい情報でした。輪が広がっていくことを期待します。
    • このようなフォーラムを通じて、それぞれの部門、いろいろな角度からの内容のお話がよかったと思いました。それらが確認され、共有の内容が広がればいいなと思いました。
    所属無記入
    • 時間が短かったと思います。もっと掘り下げた話を聞きたかった。
    • 多方面の分野からのお話を聞くことができる機会はなかなかないのでとても貴重だと思いました。私自身が他業種とかかわることはあまりないのですが発達障害者を取り巻くサポートシステムや環境を知っておくことはコミュニケーションの上でも非常に役立つことだと思います。
    • もう少し時間をかけてゆっくり話が聞きたかった。
    • 今後有事の際、いろいろ相談や質問できるところあるのがわかりやすかった。
    • よく考えていらっしゃると思いました。
    • よかった。
    • それぞれの分野がつながっていくのが大切ですね。コンタクトパーソンがいっぱいできるといいと思いました。
    • 資料が充実していてわかりやすかったです。もう少し初心者向きであって欲しかったという気持ちがありました。
    • 足早でしたが普段自分が携わることのない部分のお話を聞いて勉強になりました。
    • お一人お一人のそれぞれの話がとても勉強になりました。
  4. パネル展示について

    【教育部門】
    特別支援学校
    • ゆっくり見る時間がなくて残念でした。
    • 色彩ゆたかな作品から子供たちの純粋な心が伝わってきます。
    • 興味深い作品が多かったです。
    • 美しい作品ばかりで感心しました。
    • 個性豊かでのびのびした作品がとても素敵でした。
    • 心あたたまりました。
    • とてもよかったです。
    【行政部門】
    • 休憩時間がもう少し長いとゆっくり見れたかな。
    • 自閉症の人の展示会だけのものを開催してほしいです。
    • とてもすてきでした。すごい能力、才能だと思います。
    • あいさつが忙しくてあまり見る事ができなくてすみませでした。帰る前に見ていきたいと思います。もっとゆっくり見る時間がほしかったという気持ちです。
    • 感性のするどさと心のやさしさを感じました。アートの分野には彼ら彼女らの活躍の場が開かれていってよいと思います。
    • 一つ一つ違った、一人一人の絵でとても細かいところまでかかれていてすごかったです。
    • とてもよかったです
    【保護者】
    • わかりやすかった。
    • 上手に製作されていました。
    • 心温まりました。
    • 明るい気持ちになりました。
    • 力作ばかりで驚きました
    • すばらしい作品で可能性を感じました。
    【その他】
    施設関係者
    • 素敵な作品でした。
    • とてもきれいにかけています。色使いはお一人お一人違いがありますがよくわかる内容が表現されていました。
    • とてもよかった。いろいろな作品があって楽しかったです。どのように作られたのかわかる展示があるといいと思った。
    • 心のこもった絵が温かいです。
    医療関係者
    • それぞれのお子さんの色使い、内容等を通じて児からみた風景や印象などが見れてよかったです。
    • どれも素敵な作品でした。よかったです。
    • すごい芸術です。また、見たいと思いました。
    所属無記入
    • もう少し見やすい所にあるよいと思いました。(一番後ろで通路も狭かったため)
    • よいと思います。2名
    • いろんな作品があり、とてもよかったし、おもしろかった。
    • 楽しく拝見いたしました。人が多かったので、少々動いて見づらい感じはありましたが会場内にあると気軽に見ることができるので良いですね。
    • とてもすばらしい展示(作品)でした。
    • 思わず見入ってしまうものでした。表現力がすごいなあという気持ちでした。
    • とても上手にかけていてよかったです。
    • 力づよい作品が多く、よかったです。

2. その他、お気づきの点がございましたら、ご記入してください

【教育部門】
特別支援学校
  • いろいろなフォーラムや研修会に参加して思うことですが、参加者名簿があるといいなあと思います。今日のフォーラムでもネットワークの重要性がいわれていたので名簿をいただけたけると活用していけるのではと感じています。
  • 席をもっと確保されているとよかったのではないかと思いました。
小学校
  • すばらしい企画をありがとうございました。
保育園
  • 団体の熱意はすばらしいチーム力だと感心しました。
【行政部門】
教育
  • もう少し広い会場でもよかったですね。
  • 照明についてもう少し細やかな配慮がほしかったです。(一生懸命にメモしている人がたくさんいましたので。)
療育
  • 後半会場熱気で暑かったです。空気の調整に今後気をつけてほしいです。とてもよい、今回の企画でした。次回も間近に開催してください。
福祉
  • 今後、発達障がいの方との関わりが多くなっていくことが予想され、勉強しなければと感じました。
  • 第2回のお知らせをお待ちしております
  • フォーラムに参加させて頂いて、保護者の方の団体、ハローワーク、教育と福祉行政の方々、医師の方など多くの関係者がつながろうとしているのだなと感じました。私自身も福祉関係者の一人として支援を必要としている方々の周囲を囲んで支援をしている人々を知り、勉強していきたいと思います。
  • 室内が少し熱かったようです。これは、みんなの熱気ですね。
【保護者】
  • 孫が自閉症という事で戸惑い、迷い、悲しみが多かったのですが、これだけの多くの人たちが多くの団体がサポートしてくれる明るい心になれました。
  • 参加できてよかった。障がいではない個性だと考えたいが実際は…。理解の和が広がることを願っています。
  • 一般の人達にも聞いてもらって理解者を拡大したいと思う。
  • 出来れば会場をもう少し大きいところに出来ればよかったと思います。
  • 第2回、3回と開催されると思います。ぜひ、中越地区開催を希望します。
  • 参加できてよかったです。
【その他】
施設関係者
  • 第1回開催おめでとうございます。今後も継続していきましょう。会場が狭く、駐車場がなく不便でした。
  • 会場が暗く目が疲れました。
  • リレートークは第2回でもよかったと思います。
  • 2種類のパンフレットはありがたいです。少し理解できました。
  • 第1回ということで手探りの事も多くあったかと思います。本当にご苦労様でした。お蔭様で勉強になりましたし、多くの気遣いがまたありました。
  • 当事者家族4団体が同じプラットフォームついたというのが一番大きな意義があったと思います。大義ものと大同団結に乾杯。
医療関係者
  • 多くの方々の参加があり、いろいろな部門からお話がきけて「共通の理解を勧める」のきっかけができた事をとても喜ばしく思います。今後も2、3回と続けていってほしいと思います。お子さん、本人を中心に生活、学区、親の会なり−教育・労働−医療がうまくつながって支援する事が効果的に出来るよう少しずつ前向きの変化していければいいなあと期待しています。私自身も出来る範囲内で発達障がい児者の支援を手助けさせていただきます。
  • 自分の関わりを改めて見直す事できました。
  • 希望者が多いと思います。もう少し大きな場所で多くの人に参加して頂きたいと思います。医療者にも情報案内を頂きたいと思います。
所属無記入
  • いろいろな方、関係機関、当事者、保護者の方が参加された講義でいろいろな意見があり、考えがある研修だと思いました。
  • 3団体が協力して行なったフォーラムで大変よかったと思います。毎年続く事を期待しています。
  • 空調をもう少し考えてほしかった。温度を下げるか空気の入れ替えをあってもよかったとおもいます。
  • 今後も続けてください。もう少し時間があるとよかったですが勉強になりました。
  • 時間が足りなくてとても残念でした。
  • 後ろの席でしょうがないのかもしれませんがマイクの音が聞こえにくかったです。(反響してだと思います)。次回もぜひ開催してください。